パパ、英語子育てやってますブログ

1歳児と4歳児パパの英語子育て実践をご紹介します!

息子にまた英語ネイティブに会わせてみた。

こんにちは、英語子育てパパです。

 

以前に動物園に一緒に行ってくれたアメリカ人英語ネイティブのFさんの計らいで、息子に人生で2度目のネイティブとの接触が実現しました。

 

今回は博物館に行って、世界のいろいろな民族や文化や歴史にまつわる品々などを見ながら楽しく見学をしました。

 

 

前回動物園にいったとき、Fさんは息子の英語力について「4歳児としては驚くくらい理解できている」と評価してくれました。

 

そして今回は「前回と同様に理解力が継続できているだけでなく、自分から発話できる言葉が増えている」と言ってくれました。

 

たしかに僕も一緒について歩き回りながら、自分から展示品を指して

"What is this?"と聞いたり、YesやNoだけでなく見聞きしたものをそのままその場で英語で表現するなど、口にする言葉数が多かったように感じました。

 

 

英語子育てをしていると、日本語が圧倒的な優位性を保つ中でなかなか英語で発話してくれないことにイラ立ったり、フラストレーションを感じることは少なくありません。

 

でもFさんは、バイリンガル育児はそういうものだから、めげずに粘り強く続けて」と自身の経験からアドバイスをくれます。

 

以前にも書きましたが、Fさんは日本でお子さんをバイリンガルに育てました。

その中で、やはり日本語主体の環境で英語を身につけさせることの苦労をしています。

自分が英語ネイティブだからと言って、子どもは簡単に英語を喋れるようにはならないことを身をもって知っているのです。

だからこそ、彼のアドバイスは僕にとっては本当に励みになります。

 

何より、「彼はまだ4歳なんだから。4歳で今くらい英語が理解できているのは本当にすごいこと」と言ってくれた言葉が突き刺さりました。

 

僕は息子に対する期待値や、求めるレベルが高すぎなのかもしれないことを痛感すると同時に、救われた気持ちになりました。

 

こんなに英語育児を頑張っているのにいつまでも英語を喋ってくれないのは、自分のやり方に不備があるのではないか、英語を話すように仕向けることができていない自分が悪いのではないか、そんなふうに自分の非を考えることが実はとてもよくあります。

 

でも確かに言われてみれば、息子はまだ4歳なんですよね。

 

もっと気長に、今蒔いている種がいつか芽を出し茎をのばして花を咲かせる

 

そんな気持ちでこれからも続けていきたいと思います。

 

 

それにしても博物館、とても面白かったです。

 

当たり前ですが、子どもたちには展示の見た目のおもしろさやインパクトが大きく、その中身まではほとんど伝わっていません。

 

いずれ小学生くらいになって物事がもっと理解できるようになったらまた連れていきたいです。