こんにちは、英語子育てパパです。
子どもの言語力をアップさせるためには音漬けにすることが基本ですが、
音以外にも、文字やイラストなど、目から視覚的に取り入れることも大切です。
すでにご紹介したフラッシュカードもその一つ。
そして今日新たにご紹介するのが、お風呂ポスターです。
フラッシュカードは毎回取り出しては片付けるという作業を繰り返さないといけませんが、ポスターは一度貼ってしまえばほったらかしにしておけるので手間が省けるというメリットがあります。
中でもお風呂ポスターは、風呂場の壁に貼って毎日の入浴時に必ず目に入れることができるため、いわば「自動的視覚教材」としてとても重宝します。
しかも水でくっつくのでテープや鋲などが必要ないのも楽ちんポイントです。
わが家のお風呂ポスターはこんな感じです。
あんまり人に見せると引かれてしまいそうなくらい風呂場がポスターだらけになっていますが、この記事をお読みの方はきっと教育熱心な方でいらっしゃると思うので、堂々と公開します(笑)
ディズニー・しまじろうのアルファベットと英単語、ひらがな・カタカナ、各地の特産品が載った日本地図、九九と、バラエティーに富んだ感じにしています。
息子くん、描かれている英単語はすでに全部覚えました。
アルファベット、ひらがな、カタカナの文字や九九、都道府県名と位置関係などはまだ全部は認識できていませんが、イラストやモノの名称は日本語英語ともにだいたいクリアしています。
お風呂で楽しく効果を上げられるお風呂ポスター、おススメです。